お絵描きのためのお絵描き

イラスト論
スポンサーリンク
スポンサーリンク

お絵描きのためにお絵描きをするとは?

作品を描こう!と心構えてしまうと、どうも身動きが取れない・・・
そういったこと起こります。
絵を描くことで生活をしているプロなら「稼がなきゃ終わる」と思っているはずなので
そんな壁はとっくに突破しています。
じゃあその壁を突破するには、命を懸けてこれを描かなきゃ魂を抜かれる!って思いで描けば良いのか?と思われるかもしれませんが、
違います。命なんか懸けなくて良いです。気楽にいきましょう。
そこで、ここでは、本番のための練習・・・くらいの気持ちで絵を描こうという勧めです

練習じゃ幾らたっても上手くならない

こういうユーチューバーや書籍をよく見ますよね。
たしかに、練習じゃ幾らたっても絵は上手くなりません。いつも本番です。
言ってることと違うじゃないか?って、もう少し待ってください。
言いたいことは、本番のための練習も「本気」でやるってことです。
ユーチューバーや書籍、名のあるイラストレーターが言ってる「いつも本番のつもりで描く」は間違っていません。
でも、今この瞬間描き始めた超初心者がいきなり「これは本番だ!」と意気込んでも、『本番』の本質がわかっていないので、言葉の中身が変わってきてしまいます。
つまり、本番とは、「自分が描いた絵にどう向き合うのか?」ということが見えていないのです。

絵との向き合い方

自分の好きな絵を自分の好きなように描くのは、つまるところ練習です。でも、自分が嫌な絵をいくら描いたところで、絵は上手くならないのも事実。
もし嫌々でも絵が上手くなるなら、みんな小学校の勉強も完璧で逆上がりだって跳び箱、水泳・・・すべて上手くなっていなきゃおかしいですよね。
嫌々でも、授業だから、学校だから、でそれなりに、自分なりにこなしてきたことってたくさんあると思います。
だから初めは、「好きな絵を好きなように描く」これが一番、絵を描くことで大事なことになってきます。
でも、だんだんと、「もっと絵が上手くなりたい」「○○さんのようなイラストを自分も描きたい」と思ってくる頃がきます。
その時に大切なのは、「本気になれるか?」ということです。
絵を描くとき、歴史に名を遺した画家でさえ、自分の絵の上達のために。誰かの絵の模写や贋作(コピー品)づくりを例外なく行っています。
これは、「絵の上達に最も適しているから」というのが理由なのですが、これを自分もできるか?というのが一つの基準であり、絵と向き合うときに大事なことになってきます。

タイトルとURLをコピーしました